top of page
sas1_ins.png

🌐 SAS研究所 SEMARCHST LAB

── SAS Institute Japan ──
意味構築学研究所

SAS_ko1
セマチェスト
SAS認定マーク
SAS認定001玉川小町
SAS俳句ラボ
意味構築学実践ノート

意味構築学とは

意味構築学(Semantic Architecture Studies, SAS) は、
素材・身体・問いの三層を編みなおし、
社会・文化・経済の構造を「意味」から読み解くための新しい学問体系です。

それは、単なる分析の学ではなく、
世界の成り立ちを〝構造〟として捉え、
そこに潜む「意味の流れ」を明らかにする思考の技術です。

研究所の使命

SAS研究所(SEMARCHST LAB) は、
意味構築学を現実社会に実装するための研究・教育・出版・社会実験の拠点として設立されました。

〝構造を読む力〟を、
生活・経営・地域づくり・芸術・教育などあらゆる領域に応用し、
複雑な時代を生き抜くための「知のOS」を共創していきます。

■代表メッセージ

代表 佐藤 将(Masaru Sato)

すべてには「意味」が宿り、そこに「構造」があります。
意味構築学は、時代の複雑さを読み解くための〝思考の道具〟です。
SAS研究所は、人と社会、自然と技術、感性と知性を結ぶ架け橋として、
一人ひとりが創造的に生きるための知の基盤を築いていきます。

■今後の展開

出版・講座・社会提言を通じて、
「意味構築学(SAS)」の普及と実装を進めていきます。

また、SASの理論をもとに、日常の中にある〝構造の気づき〟を広げる
多様なプロジェクトを展開していく予定です。

© 2025 SEMARCHST LAB / SAS Institute Japan / Authen-Net
log_sas.png

SINCE 2025

「すべての事業に〝意味〟を」
意味構築学は、物事の構造を読み解き、文化を設計する知の体系です。
2007年からの自然素材ブランド「玉川小町」の実践と、出版・教育活動を通じて育まれた知的資産を基盤に、ブランド・教育・地域振興・国際展開を支援する総合ソリューションを提供します。

sema1.jpg
SAS Labs.png
SAS Labs – Haiku, Art, Education, AI, Wellness...
fig1.jpg

言葉の構造を整え、感性を磨く。

俳句から企業理念まで、SASで解析します。

​意味構築学とは

SAS_ko1.jpg
『意味構築学』(書籍)── 玉川小町の主宰が綴る、哲学から生まれた新しい学び
  • 著者:佐藤 将

  • 版元:出版

  • 出版形態:Amazon KDP(ペーパーバック/Kindle版)

  • 定価:ペーパーバック 1,980円(税込) / Kindle版 1,200円(税込)

  • 判型:A5判(148mm × 210mm)

  • 頁数:約260頁

  • ISBN:取得済(国内流通対応)

  • 発売日:2025年8月30日

mg2_1.jpg

noteでの情報発信

当社の公式noteでは、「意味構築学」と「整えるケア」の思想を多角的に発信しています。
以下の3つの視点からご覧いただけます。

① シンプルに
最新の論考やブランド哲学を発信する公式noteです。
👉 noteで読む

② 知的探究を深める
社会構造・ケア哲学・地域文化を読み解く記事を連載中。
👉 note記事一覧を見る

③ 商品・書籍との接続
商品や書籍の背景にある「意味構築学」の思想を解説しています。(マガジン)
👉 noteでの発信はこちら

サービス一覧

aic_licen_edited.jpg

1. ライセンス
サービス

  • ブランド哲学の導入権(「整える」「意味構築学」)

  • 出版物・記事の活用権

  • 「意味構築学 認定マーク」の使用権
    👉 事業に理念を付与し、差別化と信頼性を強化します。

Read More >
aico_con1.png

2. コンサルティング
サービス

  • ブランド哲学の導入・運営支援

  • 事業モデル・販促戦略の再設計

  • 四半期ごとの定例伴走支援
    👉 導入効果を「成果」に結びつける実践型コンサルティングです。

Read More >
aico_pub1.png

3. 出版サポート

  • 書籍・小冊子・電子出版(国内・海外)企画・制作

  • Amazon KDPによる出版代行

  • 「意味構築学」監修による信頼性付与
    👉 出版を通じて、理念とストーリーを広く発信することが可能です。

Read More >
aico_deu1.png

4. 教育・研修
プログラム

  • スタッフ研修(理念・接客・コミュニケーション)

  • 地域ブランド育成セミナー

  • 学校教育用 副読本の提供
    👉 「整える」哲学を人材育成・教育現場に活かせます。

Read More >
aico_inter1.png

5. 国際展開支援

  • 英語版 SAS(Semantic Architecture Studies) の出版(米国Amazon予定)

  • 海外企業・教育機関へのライセンス提携

  • 地方発の知的資産を国際市場へ
    👉 「地方発 → 全国 → 世界」の発信力強化を支援します。

Read More >

意味構築学(SAS)
ライセンス事業と認定制度

意味構築学®は、単なる経営ツールではありません。
私たちは「ライセンス提供」から始まり、そこに「認定マーク制度」を組み込むことで、企業内部の改善にとどまらず、顧客や社会に向けて信頼を可視化する仕組みへと昇華させました。

888sample.png

1. ライセンス提供の意義

  • 企業は意味構築学®ツールを導入することで、

  • 経営判断の質の向上

  • ブランド哲学の整理

  • 情報発信力の強化
    といった 自社内部のメリット を得られます。

Read More >

2. 認定マークの付与

  • ライセンス提供に加え、認定制度を設けています。
    認定企業には固有の認定番号が付与され、公式マークを使用することが可能です。

  • これにより企業は、

  • 「意味構築学®を導入しています」と顧客に宣言できる

  • 取引先や地域社会に対し信頼を示せる

  • 競合との差別化を図れる
    といった 外部に向けた価値 を手にします。

Read More >

3. 顧客にとってのメリット

  • 認定マークは、顧客にとって「安心のしるし」です。

  • 背景に哲学があるサービスであること

  • 単なる商品提供ではなく、理念に基づいて整えられていること
    を一目で理解できます。

Read More >

4. 制度の枠組み

  • 発行元(No.000):Authen Engineering Co., Ltd.

  • 認定企業(No.001〜):契約企業に固有番号を付与

888sample.png
Read More >
Read More >
sep1.png
sep2.png
sep3.png
  • 意味構築学の知的資産やツールを活用することで、経営判断・商品開発・情報発信などに一貫性と説得力を与えられます。
    まずは企業内部における効率化・意思決定の質向上という実利の効果を得られます。

  • 単に内部で活用するだけでなく、認定マークを公式に掲げることで、顧客に「信頼できる理念と方法論を取り入れている企業」であることを示せます。
    これは単なる便利ツール導入ではなく、ブランド価値や顧客安心感を高める効果があります。

  • 認定制度は、個々の企業のメリットにとどまらず、社会に対して「意味を再構築する力」を広げていきます。
    教育・出版・研修・国際展開などと連動することで、顧客や地域社会に新しい価値を還元する仕組みへと発展していきます。

意味構築学®ライセンス事業は、認定制度によって 企業内部の効率化から、顧客・社会への信頼提供へと発展しました。
これは単なるツール利用ではなく、「信頼の証」を掲げる仕組みです。

意味構築学(SAS)認証
代理店募集のお知らせ

地域から〝意味あるブランド〟を広める、新たな挑戦を。

私たちは、玉川小町をモデルに確立した「SAS認証」を全国へ広げていきます。
そのパートナーとして、各地域でSAS認証を推進いただける 「SAS認証代理店」 を募集しています。

SAS認証代理店とは?

  • 地域に根ざした事業者に対し、SAS認証の説明・営業を行う

  • 認証取得希望者の一次審査(ヒアリング・資料整理)をサポート

  • 認証取得後の商品やサービスの販促支援(マーク使用、PR素材提供など)を実施

👉 玉川小町の代理店(加盟金なし/商品販売型)とは異なり、SAS認証代理店は 加盟金制度ありの本格的なパートナーモデル です。

代理店のメリット

  • 地域での 独占的なSAS認証取扱権

  • 認証を通じて、地域ブランド・化粧品・食品事業者との新たなつながり

  • 認証料シェアによる収益化

  • 本部からのPR素材提供・営業研修サポート

募集概要

  • 対象:地域での営業力・ネットワークをお持ちの法人・個人事業者

  • 加盟金:あり(詳細はお問い合わせください)

  • 年会費:あり

  • 本部サポート:資料・研修・PR素材の提供

モデルケース

準備中。  

→ 実績あるモデルケースを基に制度をスタートできます。

お問い合わせ

詳細資料のご請求やオンライン説明会のご希望は、
下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

👉 [お問い合わせフォームへ]

玉川小町から始まる
意味構築学(SAS)認証モデル

自然×科学×哲学 でブランドに〝意味〟を与える新しい認証制度
001玉川小町.png

玉川小町が示すモデルケース

  • 玉川温泉の源泉水や焼山石、ニュージーランド産マヌカハニーなど、
    世界と地域の自然素材を融合したブランド。

  • 単なる商品の販売ではなく、〝整える〟という哲学 を一貫して発信。

  • この「哲学と素材を結びつける」取り組みをモデルに、SAS認証が体系化されました。

SAS認証とは?

  • Semantic(意味)

  • Architecture(構築)

  • Studies(学)

  • 商品・ブランドの背後にある 文脈や哲学を可視化し、認証する制度 です。
    品質や機能評価にとどまらず、
    「どのような意味を持ち、社会に何をもたらすか」を認証対象とします。

認証による効果

  • 差別化:従来の成分・性能評価では伝わらない「哲学性」を表現

  • 販売力向上:消費者に「買う理由」を提示できる

  • 信頼性強化:認証マークの表示による第三者評価

  • ブランド価値の継続:理念を文書化し、次世代にも引き継げる

玉川小町モデルで得られた成果

  • 百貨店催事や地域物産展で「哲学まで語れるブランド」として高評価

  • 認証モデルとしての実績が、他地域のご当地化粧品や食品への波及可能性を示す

  • SAS認証を活用することで、地域ブランドが全国に羽ばたく仕組み を実証

玉川小町モデルで得られた成果

  • 玉川小町モデルを出発点に、全国各地のご当地ブランドにSAS認証を広げていきます。

  • その成果は、代理店制度や地域ビジネスとの連携へと発展します。

bottom of page